光ファイバーが断線したかどうか確認する方法

インターネット

症状

リモートワーク用に自宅に引いた光ファイバーが不安定になりました。あんなに調子良かったのに急に回線速度が低下してモデムのランプも付いたり消えたり・・・モデムの裏側を確認すると光ファイバー接続口が2本光っていなければいけない場所が1ヶ所しか光っていません。

これはおかしいなと思い、ファイバー線を辿ってみるとピン!と張っていた線がたるんでいます。

地震で壁にヒビが入りました

こんな所にヒビが・・・これはもしや先日大きく揺れた地震のせいで光ファイバーが断線してしまったのでは?と思いNTTに点検を依頼しました。

なかなか繋がらないNTTに電話かけ続ける事25分、ようやく繋がり窮状を訴えると点検工事はなんと1ヶ月後!人手不足とは恐ろしい。こんな状態で1ヶ月もつのだろうか不安でしかありません。

1ヶ月後

近所のカフェに行ったり、会社に行ったりなんだかんだとやりすごして1ヶ月が経過しました。NTTの担当者が光ファイバーをテストするロケーターなる代物を装着すると、怪しい箇所が何カ所か色濃く点灯しました。

これAmazonとかでも普通に4000円くらいで買えるらしいので1本欲しいですね。

当初「ここだ」と思っていた場所ではなくて、コーナー部分2ヶ所が色濃く光っており、中でも床に近い1ヶ所が思いっきり濃厚に輝いておりました。

光ってはいるがそれほどでもない
完全に断線してると真っ赤になる

こ、これは・・・なぜこんな場所が断線してしまったのだろうとよく観察してみると、ファイバーを切らないようにとカバーをしていたのですが、そのカバーがスライドしてファイバーを断線していたことが判明しました。どうやら掃除機が当たって勢いよくスライドしたっぽいです。

ということでファイバー全交換となりまして、ぺちぺちと新しいファイバーを引き直したらあっという間に直りました。断線の原因となったカバーは二度と動かないように瞬間接着剤で固定しました。

光ファイバーの点検と修理にかかった金額は約16,000円です。点検に来ただけでも8000円ほどかかりますので、材料費が+8000円ということでしょうか?翌月の電話料金に合算で請求とのこと。

高いのか安いのか判断しにくいものですが、自分では直せないし、光ファイバーって高負荷がかかると発熱するらしいのでプロに任せれば安心だし安いものだと言い聞かせました。

とにかく直って良かったです。これで再び爆速回線になりました♪

タイトルとURLをコピーしました